先日、「乃木坂工事中」の#237で「乃木坂46 B級ニュース大賞2019」が放送されました。
様々なB級ニュースが紹介されて面白かったですが、今回はその中で紹介された大園桃子のB級ニュース「また猫がこっちを見てくる。」で出されたテロップ「猫の日」に注目して調べてみました。
結論から言うと、乃木坂46のデビュー日と「猫の日」が同じだということが分かったので詳しく紹介しようと思います。
大園桃子のB級ニュース「また猫がこっちを見てくる。」
乃木坂46のデビュー日と「猫の日」は同じだった!!
乃木坂46デビュー日
猫の日とは?
同じ日(2月22日)にあるその他の記念日
世界友情の日
忍者の日
食器洗い乾燥機の日
大園桃子のB級ニュース「また猫がこっちを見てくる。」
「乃木坂工事中」の#237で行われた「乃木坂46 B級ニュース大賞2019」という企画で、大園桃子のB級ニュースとして紹介されたのが「また猫がこっちを見てくる。」でした。
ある日上から視線を感じたので見てみたところ、猫に見つめられていたということです。
昨年も同じように上から猫に見つめられたことがあり、番組では大園桃子が実際に撮影した写真とともにエピソードが紹介されていました。
個人的に「大園桃子」と「猫」の取り合わせがこの上なく似合っていて可愛くて、エピソードにめちゃくちゃ癒されました。
昨年に引き続き、年に一回だけこのような日があるということで「猫の日」というテロップが出されていました。
乃木坂46のデビュー日と「猫の日」は同じだった!!
テロップで出された「猫の日」について調べてみたところ、乃木坂46のデビュー日である2月22日と同じだということが分かりましたので、以下で詳しく紹介します。
乃木坂46デビュー日
まずは、乃木坂46のデビュー日についてです。
乃木坂46は結成日は2011年8月21日ですが、CDデビューをしたのは2012年2月22日です。
この日に1stシングル『ぐるぐるカーテン』が発売され、毎年このあたりの時期になるとバースデーライブが行われています。
(例外もありますが)
猫の日とは?
「猫の日」とは、「猫の日実行委員会」が制定した記念日で、猫の鳴き声からの語呂合わせで2月22日に定められています。
以下、「猫の日」の概要をwikipediaより引用しておきます。
日本における猫の日は、愛猫家の学者・文化人が構成する猫の日実行委員会が一般社団法人ペットフード協会と協力して、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日を」という趣旨で1987年に制定した。2月22日を“猫の日”として、猫に関する各種のイベントやキャンペーンが行われるほか、猫に関する啓発活動も行われる。
wikipediaより引用
大園桃子のB級ニュース紹介で出されたテロップ「猫の日」と、乃木坂46のデビュー日が同じというところに「おっ」となったので紹介させていただきました。
番組の編集担当者は狙ってつけたのでしょうか?
同じ日(2月22日)にあるその他の記念日
世界友情の日
ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者の誕生日に因んで、2月22日が「世界友情の日」に定められています。
忍者の日
忍者の「にん」とかけて、この日が「忍者の日」に定められています。
忍者にゆかりのある滋賀県甲賀市が制定しました。
食器洗い乾燥機の日
食器洗い乾燥機のおかげで夫婦団らんの時間ができるということで、「夫婦にっこり」の語呂合わせで2月22日が「食器洗い乾燥機の日」に定められました。
最後に
今回は「乃木坂工事中」で出されたテロップ「猫の日」に注目して調べてみました。
調べてみると、毎日何かしらの記念日に定められているということが分かったので、自分にゆかりのある日がどんな記念日になっているか調べてみるのも面白いかもしれません。

>>乃木坂46卒業メンバーの卒業順と活躍まとめ